
Tel: 03-5837-4474
株式会社ホールライフサポート
事業内容 / servise
責任と誠意を持った対応を心掛け、各部門が連携して業務を進めます。
スピードをもって業務を進め、お客様に最新情報をいち早くお届けします。



コールセンターコンサルティング
コールセンターの運営に伴う様々な課題に対して調査・分析・改善プランの策定を行いベストなソリューションを提案します。品質や生産性を向上させるコールセンターマネージメント、FAQの構築、情報の共有化によって作業を効率化するナレッジマネージメントなどの難しい問題をトータルに解決するサポートを行います。
保育コンサルマネージメント
培ってきた経験とノウハウ、オリジナリティあふれる提案力をもとに、規模・目的にあわせた保育施設の開園からお客様の問題解決に向けたコンサルティング業務を行っています。安定的な保育事業の経営に向けた企画立案にはじまり、事業計画の作成や助成金申請などの準備・立ち上げなど、開所に向けた過程を戦略的に行うことが、将来構想の実現に重要となります。
介護・障害福祉コンサルティング
介護保険サービス事業、障害福祉サービス事業の開業・設立から経営・運営支援まで、幅広くお客様に最適なソリューションをご提案いたします。また、介護・障害福祉事業は地域にとってなくてはならない社会の資源になります。その社会や地域に貢献することをあなた自身ができることになります。
コンサルティングの流れ

01目的の確認
お打合せを通じて御社の意向なども伺い、御社の事業におけるコールセンターの役割および目的を明確に
02現状分析
様々な手法を用いて御社コールセンターの現状を調査・分析。問題点や課題を浮き彫りにします。
03あるべき姿の定義
現状分析の結果を踏まえて、具体的にどのようなコールセンターを構築すべきか、あるべき姿の定義の確認のうえで現状とのギャップを明確にします。
04改善策の提案
03で定義したあるべき姿の実現に向けた具体的な改善策を提案します。
05具体策の実施
当社が培った経験とノウハウを活かして具体的な改善策の実行をサポートします。
06効果測定
改善策の結果を測定し、効果について確認します。各施策についての継続可否などの判断を行います。
07業務の標準化
適正な改善策を通常の業務として取り入れます。その上で詳細な課題に取り組んでいきます。
コールセンター
コンサルティング

01 現地調査
開設したい地域の保育ニーズや競合施設の有無などをリサーチします。
02 事業計画の作成
開設したい地域が決まりましたら、向こう3年~5年程度の事業計画を作ります。
03物件探し
計画している家賃や広さに見合う物件を探します。将来認可への移行を考えている場合は、それも踏まえた物件探しが必要になります。計画に見合う物件が見つかりましたら、いよいよ開設の準備に入ります。
04図面作成
保育所は保育室の面積により保育可能な園児数が変わってきます。なるべく無駄のないようにレイアウトする必要があります。
05内装工事
保育所は子どもの安全を最優先に工事を行う必要があります。
06備品の調達
ロッカーや机・椅子などの大型備品から、厨房設備など、たくさんの備品を調達しなければなりません。またパソコンや電話・インターネットの手配なども必要です。
07求人募集
保育士不足が叫ばれている昨今、保育士が確保できなければ保育所は開設できません。
08ホームページ作成
今では企業のみならず、保育所もホームページを所有しています。
09その他開設前準備
(1) 嘱託医(必要な場合のみ)
(2) 食材の手配(必要な場合のみ)
(3) 保育所運営に必要な書類整備
10開園後の運営
アドバイス開園後も様々な書類を作成や、保育士の研修などが必要になります。開設後支援
保育コンサル
マネージメント

01課題の抽出
現状をヒアリングし解決すべき課題を抽出します。
02課題の明確化
要望、資源を踏まえ解決の方向性を提案・協議します。
03仮説の構築
課題解決の根拠となるデータに基づいて検証を行います。
04戦略の提案
課題解決のためのアプローチ方法の評価、戦略の立案を行います。
05実行
戦略の実行の支援を行います。
06評価
実行が計画に沿っているか、評価し検証します。
07改善
評価に沿って、改善の処置をとります。
介護福祉
コンサルティング